はじめに:全てが異次元!筆者が一生に一度は乗りたいハイエンドロードバイク4選『第2弾』!
前回の『全てが異次元!筆者が一生に一度は乗りたいハイエンドロードバイク5選『第一弾』!』に続き、今回は前回にご紹介しきれなかったハイエンドロードバイクをご紹介致します!
今回も魅力溢れるモデルをご紹介するので、是非最後までお読み頂けると嬉しいです!
今回ご紹介するロードバイクメーカー
LOOK(フランス)
GIANT(台湾)
CANNONDALE(アメリカ)
PINARELLO(イタリア)
全てが異次元!筆者が一生に一度は乗りたいハイエンドロードバイク4選『第2弾』!
795 ブレード RS
高級メーカーとしてサイクリストの長年の憧れの的でもあるlookのエアロロードバイクがこのモデルです。
フレーム素材に高剛性ウルトラハイモジュラスカーボンを4%、HMカーボンを63%使用し、軽量性とプロの脚力にも耐えうる反応性を持ち合わせています。
エアロバイクとしては軽量な950gのフレーム重量を誇り、専用の新型『エアロポスト3』は、わずか204ℊと前作から、110gの軽量化を果たしています。
フレームセット販売のみですが、完成者として組んだとき、トータルバランスに優れるよう設計されているのが、このモデルの魅力のひとつです。
価格: 484,000(税込)(フレームセット)
TCR ADVANCED SL 0 DISC
アメリカのメーカーであるキャノンデールのオールラウンダーモデルが、このスーパーシックスHi-MODです。
アルミモデルが有名ですが、カーボンフレームにも定評があり、世界のトップレースシーンで数々の勝利を挙げてきました。
このスーパーシックスHi-MODは、フレーム形状を今までのオーソドックスなホリゾンタル形状から、リア三角を小さくする、エアロ形状に刷新しました。
そのフレーム形状のおかげで、48.3km/hのスピード域で約30ワットものパワーをセーブすることに成功しています。
そのエアロ性能はさまざまなレースシーンで活躍しており、数々の勝利をあげています。
価格:1,265,000(税込)(完成車)
DOGMA F DISK
MyWay フレーム:¥1,078,000-
MyWay フレーム+TALON ULTRA LIGHT:¥1,257,300-
MyWay BOREALIS フレーム:¥1,188,000-
MyWay BOREALISフレーム + TALON ULTRA LIGHT:¥1,367,300-
まとめ:やはりハイエンドは価格も高いが、魅力的!
どのモデルも異次元すぎて、もはや、ため息しか出ないですが、こうして魅力をまとめてみると
どうしても一度でいいから乗りたくなってしまうのが、サイクリストの性でしょうね笑
特に、ハイエンドモデルともなるとそのデザインの良さが忘れられず、所有したくなってしまうんでしょうね。
そんな性能だけでは語り尽くせないところが、ハイエンドモデルの、また、ロードバイクの魅力だと、今回僕は改めて思いました。
ハイエンドのみならずロードバイクの魅力は、語っても語りきれない!
いつの日か、自分のものにできることを夢見て、今回は終わりにしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
前回の記事はこちらから↓