スポーツ自転車を始めてみよう!
あなたはスポーツ自転車に興味はありませんか?
これから季節も春になり絶好のポカポカ日和が近づいてきます。そんな最高の季節はぜひスポーツ自転車でサイクリングをしてみませんか?
最近は漫画やエコなどの影響でスポーツ自転車が人気です。
ママチャリと違い軽快に走り抜けていくその姿はいつ見てもかっこよくてついつい目で追ってしまいます。
今回はそんなスポーツ自転車を始めるにあたって何をどのように選べばいいか選び方をご紹介します。
初心者向け!スポーツバイクの特徴と選び方!

・用途を決める
スポーツ自転車と一言で言っても種類は様々です。
ロードバイクにクロスバイク、マウンテンバイクなどなど…
これらスポーツ自転車にはみなそれぞれ使用する目的の違いがあり自分がどういった使い方をするかで選ぶ自転車も変わってきます。
まずは自分がどのような使い方でスポーツ自転車に乗るのか考えてみましょう。
・サイクリング、ロングライド、レース
- サイクリングがメイン
- 長距離自転車で走るロングライドをしたい
- レースに出たい
という方はロードバイクがおすすめです。
![]()
出典:https://www.bike-plus.com/
ロードバイクは長距離を高速で走り抜けるために作られた
スポーツ自転車です。
ハンドルバーはドロップハンドルという牛の角のような特徴的なものを持っており、フレームには空気抵抗の削減や乗り心地の向上などさまざまな工夫がなされています。
価格は安いものでも10万円前後、高額なものだとなんと100万円を超えるものまであります。
初心者の方はまずは10万円前後のエントリーモデルから始めるといいでしょう。
・悪路走行、普段使い
- 山道や悪路を走りたい
- 段差を気にせず走りたい
という方はマウンテンバイクがおすすめです。
![]()
出典:メリダ公式ページ
マウンテンバイクはその名の通り山道を走るための自転車です。
重いので高速走行には向きませんが、
太いタイヤとサスペンションのおかげで振動を吸収してくれるので荒れた道も難なく走れます。
ギアの数も20段や24段などあり多いので登坂もそれなりにこなせます。
また段差にも強いので街乗りにも向いています。
価格は7~8万円から100万円を超えるものなど幅広く
初心者向きのものから上級者向きまでさまざまなモデルがあります。
・サイクリング、普段使い
- サイクリングもしたい
- 買い物やちょっとした用事の移動にも使いたい
という方はクロスバイクがおすすめです。
![]()
出典:https://heim.jp/magazine/2041609
クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの
それぞれの良さをいいとこ取りした自転車です。
ロードバイクのように軽量でマウンテンバイクのように頑丈なフレームを持っています。
価格は5万円前後から高いものだと10万円を超えるものも存在します。
タイヤは28c~32cと比較的太いものが付けられており、軽快に走ることができながらもちょっとした段差には強くなっています。
またフラットバーハンドルというハンドルがつけられていて初心者でも扱いやすいです。
スピードもそこそこ出るので快適にサイクリングが出来ます。
オプションでカゴやスタンドなどをつければちょっとした買い物にも行くことができます。
・サイズで選ぶ

自分の乗りたい自転車が決まったら次はサイズを決めましょう。
スポーツバイクは身長、股下など自分の体に合った適切なサイズを選ぶ必要があります。
それぞれのメーカーホームページなどで適性のサイズと身長が書いてありますが
基本海外メーカーは欧米人の体格を基にしているので
初めて購入する方はお近くの自転車ショップでしっかりと試乗しましょう。
・カギやライトは揃えよう
ロードバイクやクロスバイクなどスポーツ自転車には鍵やライトが付いていません。
- サイクリング中お店に寄る
- 普段使いもする
- 暗くなってからも乗る
という場合は
盗難対策や安全のためにカギ、ライトは必須となります。
最後に
自分の乗りたい自転車は見つかりましたか?
ぜひお近くの自転車ショップに足を運んでみてください。
最初はその値段にびっくりすると思いますが
はまってしまったら最後、自転車沼から抜け出せなくなりますよ笑