ロードバイク

【初心者向け】ロードバイクおすすめモデル7選!人気のモデルについて解説!

スポンサーリンク

前回ロードバイクの人気メーカーについて解説しました。

初心者必見!ロードバイク人気メーカー10選!おすすめのメーカーについて解説!

今回はその中から初心者におすすめのモデルについて詳しく解説していきます。

どれもカッコよくて素晴らしい自転車ばかりです。きっと気に入った一台が見つかりますよ!

おすすめモデルその1

(トレック) エモンダALR5


出典:https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP

エモンダシリーズはトレックのアルミロードの中で最軽量のモデルです。

ALR5はシマノ105をドライブトレインにフル搭載したハイスペックなアルミロードです。

軽快な乗り味でヒルクライムにもロングライドにもおすすめです。

価格:179,000(税抜き)

重量:非公表(2018モデル 8,47kg

(スペシャライズド) アレースプリントコンプDisc


出典:https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90019-5256/

スペシャライズドのアルミレースモデルがこのアレースプリント コンプです。

ディスクブレーキモデルのアレースプリントコンプ ディスクは何度も世界王者になった経験のあるプロロードレーサー ペーター・サガンがワールドツアーレースに使用したことで話題になりました。

フレーム価格15万円という価格ながら上位モデルのターマックと同じフォークを採用しアルミフレームらしいキビキビとした乗り味と快適な乗り心地を実現しています。

価格:154,000(税込.フレームセット)、242,000(税込.105完成車)

(キャノンデール) CAAD13 105


出典:https://old.cyclesports.jp/depot/detail/119775

CAAD13はキャノンデールのハイスペックアルミロードCAADシリーズの最新作です。

新型はエアロダイナミクスに優れたフレームを持ち、高いパワー伝達性とレーシーな反応性を持ち合わせています。

カーボンに匹敵するほどの軽さと剛性を持ちサイクリングはもちろんレースにもぴったりの一台です。

価格:210,000(税抜き)

(ビアンキ) INTENSO SORA


出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/cc-bianchi-intenso-sora.html

intensoフルカーボンのエンデュランスロードです。

コンポーネントにシマノSORAを採用しフルカーボンながら178,000円とコスパに優れたモデルです。

乗り心地がとても良く長時間サイクリングするロングライドにおすすめのモデルです。

老舗のヨーロッパブランドを安く手に入れたい方におすすめです。

価格:178,000(税抜き)

(ジャイアント) TCR SLR 2


出典:https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000021

ジャイアントのアルミレースモデルがこのTCR SLRです。そのエントリーモデルSLR 2はコンポーネントにシマノ105を採用しています。

アルミロードとは思えないほど軽量に仕上がっており上位モデルのテクノロジーを採用することでアルミらしい乗り味と高い快適性を両立しています。

サイクリングはもちろんレースにもピッタリの一台です。

価格:185,000(税抜き)

重量:8.0kg

(メリダ) スクルトゥーラ4000


出典:https://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_4000.html

エントリーグレードのスクルトゥーラ4000フルカーボンながら20万円以下で手に入るとてもコスパに優れるモデルです。

シマノ105をメインコンポに採用したオールラウンドな1台です。

ハンドルやステム、サドルなどにメリダ製のパーツを採用し高性能なロードバイクに仕上がっています。

価格:199,000(税抜き)

重量:8.1kg

(ブリヂストン) RS8 105


出典:https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rs8/

ブリヂストンが走りの性能と価格のバランスを求めたこのRS8カーボンフレームにコスパに優れるシマノ105を採用し、高い走行性能を実現したモデルです。

33色のカラー、2色のロゴ 3種の表面仕上げを選べるカラーセレクトシステムは自分好みの他にはない一台を作り上げることが出来ます。

価格:255,000(税抜き)(カラーオーダー無し)

重量:7.9kg

さいごに

今回は初心者が最初の一台におすすめなロードバイクをご紹介しました。

レースもできる高性能なものからコスパに優れたものまで色々とありましたね!

どれも魅力的なものばかりなので
ぜひ参考にしていただければなあと思います!


スポンサーリンク
ABOUT ME
satoyuki
いつもご覧いただきありがとうございます! 好きなことで生きてくをモットーにちまちまとブログ更新中! 応援よろしくお願い致します!!